cleaning the vegetable field
更新日:2024年11月24日
		今日は今年度最後の畑作業の日。
使った畑をキレイに掃除することが今日のやることでした。
長靴をはき、汚れてもいい服装になって、いざ畑へ。
まずは自分の一坪畑をキレイにしていきます。

ナスやピーマン、シソなど植えておいた野菜たちを引っこ抜き、

マルチシートを剥がして、

最後に土を起こして慣らしていきました。
自分の作業場が終わると、「他にやることある?」とお互いに聞いたり、全体の畑を手伝ったり、最後まで気を抜きません。

マルチシートを間違えて埋めてしまった小学生を中学生何人かが助ける姿もありました。
雑草でいっぱいだった畑もここまでキレイに!

久しぶりの身体を使った作業でしたが、子どもたちはそつなくこなす姿がありました。
英語村に戻って来てからはもちろん最後の片付けまで。

つかったシートや鍬、スコップなどを全てきれいにしてからお昼ご飯の時間にしました。
午後は全員で旧校舎の体育館の掃除をしたあと、フリータイムに。
自分の畑で収穫出来たサツマイモを使って調理したり、

トレランコースを走りに行ったり、

英語村前で野球したりと自由に過ごしました。
自分たちで使い方を決めながら、大事に午後を過ごすことが出来たようでした。

 
