くらぶち英語村

畑作業・個人体験

更新日:2025年09月08日

今日は2学期最初の畑作業。

今年度は秋野菜にも取り組むので、その話を聞いてから畑へ向かいました。

畑は夏休みで育ちに育った雑草だらけ。ここをキレイにすることから始めました。

「雑草で野菜が見えない!!」と騒ぐ子もいましたが、しばらくすると「ピーマン育ってる!」「特大カボチャ採れた!」と収穫もそれぞれあった様子。

暑い中の作業でしたが、2時間程度集中して取り組みました。

「こんな作業を毎日やっている農家さんってすごいよね」という声も聞こえてきました。

帰園後はEnglish Cafe!

昨日から見学に来て頂いている大学生にも参加してもらい、英語でたくさんおしゃべりする時間を持ちました。

昼食を頂き、午後は個人体験(PRP)に取り組みました。

2時間程度の短い時間ですが、動物を探しに田んぼのほうへ行ってみたり、地域を巡りインタビューさせて頂いたりしました。

「今日は収穫ゼロだった~」と残念がる子もいれば、「すごい話きけた!」と喜ぶ姿も。

帰園後もお互いの個人体験の報告を聞きながらまとめる作業に入りました。

その後、Diaryに取り組み、頭も体も使った子供たちですが、その後も外で火起こししてみたり、体育館で遊んだりと思う存分体を動かしました。

1日晴れに恵まれ、充実した時間を過ごす事が出来ました。

ページの先頭へ