週末コース第6回 わらび平キャンプ場
週末コース第6回
台風が心配された今週の週末コースですが、2日間とも天候に恵まれて楽しいキャンプの活動をすることができました。
高崎駅に集合して最初のミーティングでは、新しい友達とリーダーに囲まれて少し緊張気味です。
くらぶち英語村から4キロ離れたところでバスを降りて、1時間の山道をチームで歩きます。
遠くに見える山は上毛三山のひとつ榛名山です。とても景色が良いので、いつか行ってみてね!
歩くこと1時間、くらぶち英語村に到着しました。
朝早く起きて、バスに乗ったり歩いたり、おなかはペコペコです。
みんなで会話をしながら食べよう!いただきます!
そして、いよいよキャンプに向けて準備が始まります。火起こしはキャンプの基本です。飯盒炊飯には欠かせません。
リーダーのデモンストレーションをしっかりと見て、自分たちで火を起こそう!
キャンプ場に向かう途中、烏川の上流で川遊びをしました。
山から流れてくる水は、いつも住んでいる川の水よりもとっても冷たいね。
石を投げたり、魚を探したり、自分たちの好きなことをします。
いよいよわらび平キャンプ場に到着しました。
今日は台風も来ないので、テントに泊まります。
テントは家、正しい設営方法を覚えて安心して夜を過ごせるようにするのがポイントです。
さあ、チームごとにテントを設営してみよう!
それが終わったら、調理場で火起こしとハヤシライスを作るぞ!!
やることがいっぱいで楽しいね!
夕飯の準備を始めます。最初に改めて火と刃物の取り扱いについて、日本語で注意点を確認しました。
さて、みんな飯盒の使い方は分かるかしら??説明は英語なので、いつもより集中して聞く必要があります。
それぞれ役割を決めて調理開始です!!!Let’s start cooking!!!
リーダーと協力しながらどこのチームもスムーズに夕飯の支度をすることができました。
さあ、みんな揃っていただきます!!キャンプで食べる夕飯、なんでこんなにおいしいんだろうね!
夕飯を食べて掃除をした後は、みんなお待ちかね!マシュマロタイム!外から拾ってきた枝で焼きマシュマロをします。
おかわりはリーダーのクイズに当たった人がもらえるよ!Let’s try!!!!
あっという間に寝る時間です。さあ、テントに戻ってゆっくり休もう。Good night!
キャンプ場で迎えた2日目の朝、濃い霧に囲まれたキャンプ場はとっても幻想的です。
霧はなんていうのかな?リーダーが教えてくれたね!!
朝ごはんはホットドッグとサラダを食べました。パリパリに焼いたソーセージにマスタードを乗せていただきます!!
英語村に帰ってからは、テントと寝袋を干して、キャンプの片づけをしました。午後は天気が晴れて自由に外で遊びました。
秋の訪れを感じた今回のキャンプは、天候にも恵まれていい2日間を過ごすことができました。
また遊ぼうね!!
See you next time!!