週末コース第8回 稲刈り
更新日:2018年10月07日
週末コース2日目は朝から気持ちのいい快晴です!
毎朝のネイチャートーク、今日はMichaelの紅葉の話です。
「日本で一番初めに紅葉するのはどこでしょう?正解は北海道の大雪山!」
くらぶちでもぽつりぽつりと紅葉が始まっています。
朝食のあとはいざ田んぼへ!
稲は一束ずつ鎌で刈り取り5、6本束ねて藁で縛ります。
器用なJackはとっても上手に稲束を作っていました、すごーい!
風にそよぐ金色のいなほの間を、鎌を振りながら分け入って生きます。
後でずり落ちないように、しっかり縛っていきます。
やっと半分ほどの稲が刈り終わったところで一息。
みんなで楽しみにしていたおはぎを食べよう!
仕事の合間の甘いものは、大人も子どもも大喜び。おやつの後はラストスパート!もう少し頑張ろう!
落ちた束も一つ一つ拾い上げて無駄にしないように束にします。
そろそろ疲れてきたかな?でももう少し!「Let’s do it!」
束ねた稲ははぜにかけて天日干しにしていきます。
自然の力を生かした稲作の姿はきれいなくらぶち地域の景観を生み出しています。
山村の風景は、こうした生活の営みから生まれてくるんですね。
午前中だけの作業でしたが、みんなで頑張ってこんなにたくさんの稲を刈り取ることができました。
次は脱穀、そして精米。新米を食べるのが楽しみです!
英語村に帰ったら、お昼を食べて
2日間使った部屋にありがとうをこめて、きれいに掃除します。
今回の週末活動も、あっという間にお別れのときを迎えました。みんな少し日に焼けてたくましくなったかな?
この2日間は晴天の秋空の下、田んぼ、おはぎと米にまつわる秋のくらぶちを大満喫しました。
今日刈り取ったお米が新米になる頃、また英語村に遊びに来てね!See you soon!!