週末コース第8回 秋とおはぎ
週末コース第8回が始まりました!今回のメイン活動は明日の稲刈り。楽しみだね。Let’s go to Kurabuchi!
倉渕へ到着したら、英語村まで歩こう!今日は気持ちのよい青空が広がっています。前回の週末コースから、3週間、自然の移り変わりは早く、涼しい秋の景色。
畑には、秋や冬の野菜が植えてあります。
稲刈りを控えた田んぼは黄金色。道端にコスモスも咲いていたよ。
秋の木の実もたくさん、栗や柿が木になっているをはじめてみる子もいたね。
午後もアクティビティーは、お米を使ったおやつを作ろう!Let’s make Ohagi.
ごはんを半分ほどつぶして、丸くにぎります。このご飯は、もち米とふつうのお米で炊いているよ。
リーダーTimもMikeも、おはぎは初めて!「もちとは違うんだ~、I see.」
あんこときなこのおはぎが、できあがり。これは今日のおやつと稲刈り用おやつです。
夕方のフリータイムでは、川に出かけて遊んだり、英語のボードゲームをしたり、野球で遊んだり。川組はひんやりと冷たい水に足をいれ、水切りをしたり、石の上を渡りあるいたりしていました。
そして、おやつの時間です。自分でつくったおはぎは初めて食べるなぁ。ごはんの触感や味はばっちり。明日のおやつも楽しみ!
その後は、明日の稲刈りに向けて、気持ちの準備をしよう。Jackがみんなに聞きます。「私たちの周りには、『米』に関する言葉がどれくらいあるだろう?」「私たちはどうしてお米を食べるんだろう。」、お米について考えたり、稲刈り英単語を練習したりしました。
みんなと楽しく過ごしていると、あっというまに、一日が過ぎていきます。夕食は、鶏の照り焼き。自分たちで配膳をし、おいしくいただきました。
今夜はゆったりしたスケジュール。早めに布団を敷いて、女子部屋ではAmeliaから2冊も本を読んでもらいました。
明日も天気はよさそう。みんなで力を合わせて稲刈りがんばろう。Let’s have fun tomorrow!