くらぶち英語村米の収穫。Let’s harvest our rice!
更新日:2018年10月07日
待ちに待ったくらぶち英語村米の収穫。
午前中から稲刈りをスタート。
Let’s harvest our rice!
天気にも恵まれ絶好の活動日。
カマで稲を刈り、運び、束ね、干す。全て手作業で皆力を合わせ行います。
稲刈りを始める前のミーティング。何のためにお米を作っているのかとか、お米作りの意味について、又は稲刈りの目的や目標について、みんなで話し合いました。
みんなのモチベーションも上がり、いざ『稲刈りへ出発!」
はじめは、ぎこちなく稲刈り鎌を使っていましたが、だんだんと慣れてきてザク、ザクと稲を刈る音があちこちから聞こえてくるようになりました。
稲を刈った後は、藁を使って稲束を結束して、それを稲架けをしていきます。
難しい作業に悪戦苦闘の子ども達でしたが、力を合わせて頑張りました。
午前と午後、一日をかけてようやく稲を刈り終わりました。
陽が落ちはじめてきたので今日の作業は終了となりました。
翌日は、みんなで残っている稲架けと落穂拾いを行う予定です。