碓氷峠を歩きました!
通年コースの週末は碓氷峠へハイキングへ行きました。
めがね橋で有名な昔の鉄道が走っていた廃線を約10キロ歩きます。
ジャックが今日のルートについて説明をしてくれました。
今日は安中駅で切符を買って、終点の横川駅を目指します。
さあ、碓氷峠へ出発だ!!
電車からは、雄大な群馬の山々が見渡せます。妙義山が目の前に見えてきました。
妙義山は上毛三山のひとつです。
電車の中ではマナーを守って静かに過ごします。
横川駅に到着してお昼のお弁当を買います。駅弁で有名な峠の釜飯をひとりひとつ受け取ります。とってもいい匂いがするね。早く食べたいよ~!
いよいよハイキングスタートです。なだらかな上り坂をのんびり景色を楽しみながら歩きます。天気も晴れて、汗ばむ陽気です。
こんな山の中に電車が走っていたんだね、子ども達は昔の風景を思い出しながら、廃線路を歩きます。
途中いくつものトンネルがありました。中はひんやり薄暗くて、ちょっぴり怖いですがみんなで歩けばへっちゃらです。
碓氷湖が見えてきました。外周約1キロの道を体力の有り余る子ども達は急ぎ足で周ります。
サルも子ども達をお出迎えです。
碓氷峠ハイキングコースの終点に到着しました。3時間も歩いたので、お腹ぺこぺこです。
楽しみにしていた峠の釜飯をいただきます!!とっても美味しいね。
釜飯が入っていた茶碗は持ち帰ることができるので、子ども達のお土産にしました。
帰りの途中、めがね橋の下に降りて、雄大な橋の眺めを楽しみました。
今はまだ、植物が静かですが春や秋はとっても綺麗な景色が見られることでしょう。
10キロのハイキングもなんのその。帰りは温泉に入って疲れを癒します。
子ども達は帰ってからも走り回って遊んでいました。
明日は梅の花を見に箕郷梅園に行きます。3色団子を作ってお花見です。
引き続き、春の散策を楽しむぞ!!!