初めてのデイキャンプ
更新日:2019年05月02日
今日は初めてのデイキャンプ!
英語村の前で、みんなで飯盒を使ってご飯を炊きます。
まずは火の起こし方、飯盒の使い方から片づけまでと、飯盒の歴史を学びます。
ヨーロッパ発祥で、軍隊の兵士が食事をとるために使われていたんだね!
「初めて使う!」という子が沢山いました。
Let’s go outside! 火を起こすのに何が必要だったかな?
各チームごとに自分達でブロックを積み、枯葉や枝を集めて、木を組んでから火を付けます。
「5本使いきっちゃった~」と悪戦苦闘しているチーム。
マッチ3本で火をつけれたチーム。
それぞれ、みんな頑張って火をつけたね!
火力を調節しながら、ご飯を炊いていきます。
柔らかすぎたり、焦げてしまったり、色んな固さのご飯が出来上がり、みんなでシェアしながら楽しく昼食をとりました。
初めての外での飯盒体験はどうだったかな?
今日は気持ちのいい天気になって、おやつタイムも外で楽しみました。
明日の活動も元気いっぱい頑張ろう!Everyone did a good job!