カルチャーデイ
更新日:2019年08月10日
英語村には、アメリカ、タイ、カナダなど色々な国から集まったスタッフがいます。
タイでのあいさつは?お風呂の入り方は?お金は?マナーはどう違うのかな?など、色々な生の声を聴いて、驚く子どもたち。
日本と他の国の違いの面白さを感じたかな?
さて、続いて、竹で水鉄砲を作ってみよう。
自分たちで作る竹の水鉄砲。難しいと言いながらも、真剣に取り組む子ども達。
友達、スタッフと協力しながら、自分のオリジナルの竹水鉄砲をつくりました。
続いて、アメリカンゲームをやってみよう!
始めは、Red light, Green light!
アメリカンバージョンのだるまさんがころんだに大盛り上がりの子どもたち。
続いて、フリスビーを使ったJack potというゲーム。たくさん走って、笑ってたくさん汗をかいた後は、
自分たちで作った水鉄砲で、ウォーターガンフェスティバル。
タイでは、1年に1回水かけ祭りという水をかけあう祭りがあるとのこと。
自分でつくった竹の水鉄砲を試し、うまくいったと嬉しそうな様子も。
たくさん遊んだ後は、タイ料理づくりへ。
タイ風焼きそば、パッタイ。
タイのバナナのデザートに、タイの野菜炒めとスープ。
今まで食べたことのない味に挑戦し、Oh! It’s so spicy! という声も。
日本にいながらも、タイやカナダ、アメリカの文化を肌で感じた子どもたち。
今日はどんな体験、出会いが待っているかな? サマーコースももう少し。
ここでしかできない体験を思う存分楽しんでほしいと思います。Let’s enjoy together!