お餅つきと榛名神社ハイキング
更新日:2020年01月14日
3連休の最終日は選択活動をしました。
中学生の男子は、榛名神社の初詣と榛名湖ハイキングへ。
残りの子ども達は英語村でもちつきをしました。
今日の天気は快晴!!
ハイキングチームは神社で初詣からスタートです。
神社の標高は約1000メートルあるので、気温は0℃。凍った滝や霜柱が至る所で見られました。
今年はどんな1年になるかな?
それぞれの思いを胸に初詣をしました。
さあ、ここからがハイキングスタートです。
アップダウンのあるトレイルを8キロ歩きます。
さすが中学生!昨日の小学生よりも速く歩きます。時々休憩を挟みながら進もう!
あっという間に榛名湖畔に着きました。雪が積もっていたので雪合戦だー!!
最後は凍った榛名湖を1周してゴールです。雲一つない青空の下、会話を楽しみながら歩きます。
途中聴こえる鳥の声に耳を傾けます。合計で3時間のハイキングでした。
まだまだ歩けるよ。と全員が満面の笑みです。次はどこへ行こうか!
また、計画を立てよう!
お餅チームは10時から準備をスタート!!
皆で力を合わせて餅をついていきます。
One, two, three, four…
英語でカウントしながら盛り上がっていきます。
米の粒がだんだん見えなくなっていって、ツルツルのお餅になり始めます。
さあ最後の仕上げです!
午後はみんなで作ったお餅をおやつに食べました。
スタッフオリジナルのココア餅は、想像以上においしく大人気です。他にも醤油と味噌味を食べました。
つき立てのお餅は味が全然違う!と子ども達は喜んでいました。
3連休は地域の方との交流や自分たちのやりたい活動をめいっぱい楽しむことができました!!
明日からの学校も楽しむぞーー!!